ならまち糞虫館では、標本作り教室、糞虫観察会、パブリシティ活動などを行っています。
ならまち糞虫館では、令和6年度の1年間、以下の3つを目的とする糞虫教室を開催します。館長と一緒に毎月奈良公園およびその周辺で主に糞虫を観察・採集し、糞虫館で手足が整ったきれいな標本作りをマスターしよう! 1年後には自分で採集した糞虫等がずらりと並ぶ美しい標本が完成します。小学生(保護者同伴)8名様まで。
➀ 季節に伴い出現する糞虫の種類がどのように変化するかを調べる。
② 自分の採集した糞虫等を使って、学術的に価値のあるラベル付き標本を作る。
③ 標本にした糞虫の名前を調べ、30種以上の糞虫を見分けられるようになる。
原則、採集は月2回の実施日のうち1回、標本作りは月4回の実施日のうち2回、ご都合の良い日を選んで参加してください。各回とも1.5~2時間です。9月は、採集1回と標本作り2回になります
〔糞虫採集 10:00飛鳥中学校前集合〕 9/14(土)、15(日)
〔標本作り 17:00糞虫館2F集合〕 9/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)
月謝:5,000円(実費含む)を毎月第1回目参加時に当月分をお願いいたします。保護者は無料です。入会金や材料費は不要です。
採集:ピンセット、密閉容器、ティッシュ、小さいノート、鉛筆、好奇心
標本:0.5㎜芯のボールペン、忍耐力
4/6(土)と4/7(日)の17:00から、ならまち糞虫館2Fで「標本作り体験教室」を開催します。「令和6年度 糞虫採集と標本作り教室」に興味のある方は、ぜひ参加してみてください。
参加費:500円(保護者無料)
【終了】
毎月スタートが可能です。お申込み・お問合せの予約フォームからお申込みをお願いいたします。
【2025年3月募集再開予定】
オオセンチコガネ、センチコガネ、ムネアカセンチコガネ、ゴホンダイコクコガネ、カドマルエンマコガネ、フトカドエンマコガネ、コブマルエンマコガネ、ナガスネエンマコガネ、ツヤエンマコガネ、マエカドコエンマコガネ、ニッコウコエンマコガネ、ヒメコエンマコガネ、チビコエンマコガネ、チャグロマグソコガネ、クロツヤマグソコガネ、ヌバタママグソコガネ、ウスイロマグソコガネ、オビマグソコガネ、スジマグソコガネ、コツヤマグソコガネ、クロツツマグソコガネ、ヒメツツマグソコガネ (22種類)
ならまち糞虫館は、子供や学生さん、地域の皆様に糞虫等の生き物が暮らす自然環境についてもっと関心を持ってもらいたいと考えています。そのため、学校や公民館等への出張講演会やトーク&スライドショー、糞虫館見学会、奈良公園での糞虫観察会など様々な活動をおこなっています。
糞虫館では、出張講演会や糞虫館でのトーク&スライドショー等については20名まで一律10,000円、実体顕微鏡を用いた観察や同定実習等は12人まで一律10,000円を目途に、糞虫館維持協力金をお願いしております。内規や予算などの制約がある場合は、その範囲内で構いません。何卒ご理解・ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。なお、1階の展示場では館長がヒマな時にウロウロしていて、頼みもしない簡単な館内のご案内や個別の質問対応をおこなっておりますが、これはもちろん無料ですので、お気軽にご利用ください。
ならまち糞虫館は、糞虫の存在やその果たしている役割について、あまり虫が好きでない方にも知っていただきたいと考えています。そのため、様々なメディアを通して糞虫たちの魅力溢れる情報を多方面に発信していきたいと思います。基本的に取材・撮影はお断りしませんので、お気軽にお声掛けください。